みんな大変なのはわかるけど
- Day:2012.11.30 08:33
- Cat:日常思ったこと
今週からまた忙しくなって出勤時間ももいつもより早くなってる。明日は久しぶりの休みだけどなんか心が落ち着かないんだよな。
さて、今日仕事終わりに事務所に社長が来ていて、なんか知らないけど社長を含め上の人3人と飲みに連れて行かれた。初め行きたくなかったけどタダ飯だしビール飲めたし許す。色々と話聞いてて上の人たちは僕が思ってる以上に大変なんだなと。はっきり言って会社側(親会社)が働かせすぎなんだよ。
最後あたりにこの仕事のおもしろさやらやりがいを力説されたけど、心の中ではこれはやりがい搾取じゃないかと冷静に思ってたわ。待遇も良くないしなんたって勤務時間が不規則、そして長い。そこを何とかしてもらわないといくらいい所を言われたって「だからなんだ?」としか思わんわ。
人手不足だし、負担は増えるし、会社も上の人たちも大変なのは分かる。けどね、このまま負のスパイラルに巻き込まれるのは勘弁だわ。人間だから会社への同情は多少はあるが、それでも辞めたいという気持ちは変わらないわ。会社のために俺の人生があるわけではないからね。今の状態で自分の時間をすり減らしてまで働くことに意義も誇りもない。まだ入社4ヶ月目で仕事と呼べる仕事はできてないし、偉そうなことは言えないけど20代の若造はそうもいます。
それにしても隣にいたリーマンの集団がなんだか荒れてて、ああいう人間にはなりたくないねと思ったよ。相当ストレス溜まってんのか知らんけどさ、酒が入ってぼろが出たんだろうか。
スポンサーサイト